ランニングの時に使うイヤホンを探していました。
結果的にソニーのFloat Runを買ったのですが、すこぶる快適。
今やランニングに欠かせない必須アイテムです。
最初に試したのは、フルワイヤレス型のイヤホン。しかし、これがなぜか外れるわけです。落としたこともあります。幸い見つかりましたが、落としてしまうと泣くに泣けない辛い状況に陥ります。
次に試したのが左右一体型。左右がケーブルで接続されているので、たとえ片方が外れても、最悪両方外れても、ケーブルが首にかかっている限り、落とすことはありません。しかし、こちらもよく外れるのです。
こんなに外れると、自分の耳の形が悪いのか、フィット感が悪いイヤホンなのかと疑心暗鬼になって結構ストレスが溜まります。
それが嫌で、暫くは何もなしで走っていたのですが、やっぱり耳が寂しいので、音楽が欲しくなります。
そこで、いろいろ探してみました。
条件は、
〇外れにくいもの(最優先事項)
〇外の音が聞こえるもの(周りの音が聞こえないと不安だし危ない)
〇耳の負担が軽いもの(密閉型は圧迫感があって好みではない)
音質云々よりも快適さです。
カナル型はイヤーピースでうまく調節すれば外れにくいと言われていますが、密閉感が強く、外の音も聞こえにくいので対象外。それに、そもそも完全ワイヤレス型はトラウマになってしまっています。
耳掛け式は、それほど圧迫感は感じないし、外れにくいようにも思いますが、実際に走ったらどうなのだろうと一抹の不安がありました。
骨伝導も考えましたが、なんとなく違うかなと思いました。
検討の結果、最終的に落ち着いたのがソニーのFloat Runです。
装着時の安定感が抜群です。外れるのではという心配は無用のものになりました。しかもズレません。
オープン型で、スピーカーを耳の前で浮かせるような形なので、圧迫感もないし閉塞感もなく、音の響きも自然な感じです。外の音も聞こえます。骨伝導ではないので骨を振動させるようなくすぐったさもありません。
カナル型に比べて密着していない分、若干の音漏れがあったり、外のノイズを拾ってしまったりという点も否めませんが、走る時や、ジムでしか使わないなら、全く問題ありません。操作もイヤホン本体でできます。
ということで、快適に使っています。おかげで走る時間が増えました。