ライフスタイル– category –
-
健康な身体と脳のために ~運動のしくみづくり~
身体を動かすことの重要性はいくら強調しても強調しすぎることはありません。しかし、我々はともすれば楽な方に流れてしまうので、相当意識しておかないと身体を動かす機会がどんどん減少していきます。特に定年退職後、これまでのように毎日会社に行かな... -
夜行バスという選択 ~運賃だけではないバスのメリット~
定年退職後にやってみたいことに旅行があります。長距離移動の場合、交通手段は飛行機や新幹線なのかもしれませんが、夜行バスという選択もあります。 夜行バスという選択 アラ還女子の皆さんだと、大学生の頃や20代の頃に夜行バスをよく使ったという人も... -
冬の乾燥対策 ~スチーム式加湿器が一択の理由~
冬になると乾燥が気になります。特に部屋の暖房がエアコンメインだと尚更です。お肌に悪いし、喉をやられるし、風邪をひいてしまうこともあります。それではどんな対策をしたらいいのでしょう。 乾燥対策では、理屈上、加湿器などを使って空気中の水蒸気を... -
脱・習慣 ~いつもと違う行動~
たまにはいつもと違う行動をしてみると、思わぬ発見をすることがあります。想定外の発見なので意外性があるし、楽しいし、印象に残ります。 習慣化された行動 私たちの行動の大半は習慣化された行動です。 「朝起きて顔を洗う」「歯を磨く」「朝食を食べる... -
定年女子のお片付け ~書類編~
定年はライフスタイルや人間関係が大きく変化する節目の時です。 定年退職を機に、現役時代の仕事関係で溢れ返った様々なモノをバッサリと断捨離してみるのはいかがでしょう。人生の次のステージに進むために、過去への執着を切り離してみませんか。 書類... -
歩く力 ~いつまでもアクティブであるために~
いつまでもアクティブであるためには体力が必要です。 といっても、アスリート並みの体力が必要な訳ではなく、最低限、自分の足で歩けること、自分の行きたい所に、自分の足で、何の苦も無く行ける力をキープしたいです。 「歩くこと」、「食べること」... -
アラ還暦女子のための新NISAの賢い活用法
2024年から新NISAが始まります。 「投資は長期でやらないと効果がでないから、今からではもう遅いのでは?」とか、「元本割れしたくないからやらない!」などという人がいたら、もったいない話です。 アラ還女子こそ新NISAをとことん使い倒しましょう。 新... -
アラ還女子にとってのお金と時間
アラ還女子にとってのお金と時間について考えてみましょう。結論から言うと一番大切なのは時間なのではないでしょうか。 お金と時間は交換できるか ニック・マジューリの「JUST KEEP BUYING」という本の中に次のような一節があります。 ウォーレン・バフェ...