ライフスタイル– category –
-
スタバで読書 ~暑い夏はスタバでゆったり本を読もう~
猛暑が続くと、どこかへ出かけようという気になりません。 そこで、今年の盆休みは、涼しいところで、普段なかなか読めない分厚い本を読もうと思い、スターバックスに3回ほど通いました。スタバは雰囲気もいいし、読書が捗ります。変な話ですが、「スタバ... -
24時間ジムについて~エニタイムとチョコザップ~
コロナ禍に、エニタイムフィットネスに通い始めました。 もともとは、所謂総合型のジム(マシーン+スタジオ+プールの3点セットのジム)に通っていたのですが、コロナでクローズ。暫くは近所を走ったり、家でダンベルを上げたりしていましたが、物... -
飛行機で快適に過ごす方法
今年こそは海外に行こうと考えている人も多いでしょう。 海外旅行につきものなのが長時間のフライトです。ここを上手く乗り切らないと、到着後の体調にも悪影響を及ぼしかねません。機内で快適に過ごす方法をまとめてみました。 長時間フライトが何故しん... -
ソバーキュリアスっていいかも
お酒を敢えて飲まない「ソバーキュリアス」という海外発のライフスタイルが注目されています。 「ソバーキュリアス」というのは、「sober(しらふ)」と「curious(好奇心)」を合わせた言葉で、イギリスのジャーナリスト、ルビー・ウォリントンが書いた... -
大人からの楽器演奏のススメ~老後とピアノを読んで~
先日、遅ればせながら、稲垣えみ子さんの「老後とピアノ」を読みました。約40年ぶりに再開したピアノの悪戦苦闘ぶりが語られていくわけですが、いや、なかなか面白いです。 「退職を機に時間ができたら、ずっとやりたくてもできなかったことに挑戦した... -
定年退職後の日々の過ごし方 イタリアで最も美しい手紙
先日、たまたま休日出勤が続いたことがありました。ひとつは朝から半日出勤、もうひとつは昼から半日出勤、どちらも半日ですが、どちらがいいのかとふと考えてみました。 朝から出勤の場合は、いつもの日と変わらないルーティンで出勤します。休日の朝... -
朝活を始めよう ~副業も朝がおススメ~
夏に向けて太陽が昇る時間が段々早くなります。最近は5時にはもう明るいので、早起きもそれ程苦になりません。早く起きたら、そう、朝活です。何をするかは人それぞれですが、朝は脳がリフレッシュされているので何でもできる気がします。 朝活がおスス... -
美術館で混雑を回避する方法 ~快適に鑑賞するために~
美術館巡りが趣味という人も多いでしょう。しかし人気のある展覧会は大概混雑しています。どうしたら落ち着いて鑑賞できるのか。少しでも混雑を回避する方法をまとめてみました。 時間指定予約制の美術館の場合 予約制度を利用する コロナ禍ではすっかり... -
GWにやりたいお片付け
まとまった休みは片付けの絶好のチャンスです。 年末年始は大掃除の定番ですが、なんといっても寒いし、窓を開けるのも、水を触るのも嫌ですよね。また夏は暑すぎて外回りなどやる気が起きません。その点GWだと窓を開けても水を触っても全然苦にならない... -
雨傘の選び方 ~雨の日も楽しく過ごすために~
雨が降ると傘をさします。 街を歩いている人を見ていると、少しでも降ったら直ぐに傘をさす人と、少々の雨ならささない人に分かれるような気がします。 私は傘を持つのが嫌いなので、少し位の雨ならさしません。折り畳み傘を持っていても、傘が濡れたら嫌...