book– category –
-
book
アラ還女子のための脳の若さを保つ方法
ふとした切っ掛けで何かに関心が芽生えることがあります。 たまたま、人から話を聞いたのかも知れません。あるいは、何気なく点いていたTVで見たのか、本や雑誌で読んで気になっていたのか、旅先で偶然出会って興味を覚えたからかも知れません。 何はとも... -
book
春は桜 ~桜の聖地巡礼をしてみませんか~
3月も中旬になると桜が気になってきます。どうして桜が気になるのでしょう。 昔は、たまたま満開の桜の下を通りかかって「きれい」とは思っても、わざわざ見に行こうとまではなりませんでしたが、最近、春になると、なんだか花を見に行きたいと感じるよう... -
book
定年女子のための賢いお金の使い方
年度末に定年退職を迎える人も、カウントダウンの段階に入りました。次のステップはもう既に決まっていることでしょう。 定年が視野に入ってくる50代後半頃から、定年後のお金は大丈夫だろうかという漠然たる不安がふつふつと沸き上がってきます。特に役職... -
book
老後の3大不安は本当か
先頃、日経新聞の1面に、 “「70歳以降働く」最多39% 将来不安「経済」7割、「健康」を上回る” という記事が掲載されました。(R6.2.19朝刊) 1面トップに掲載されたインパクトのある記事でした。何故なら、老後の心配事の第1位は長らく「健康」だった... -
book
桂離宮と修学院離宮
日本庭園の傑作、桂離宮と修学院離宮に行ってきました。 往復はがきで申し込まないといけないというイメージがあって、そんな面倒臭いことはできないとずっと諦めていたのですが、今はネットで簡単に申し込めるようになっています。 桂離宮 参観概要 1日... -
book
健康な身体と脳のために ~運動のしくみづくり~
身体を動かすことの重要性はいくら強調しても強調しすぎることはありません。しかし、我々はともすれば楽な方に流れてしまうので、相当意識しておかないと身体を動かす機会がどんどん減少していきます。特に定年退職後、これまでのように毎日会社に行かな... -
book
定年女子のロールモデル
女性も定年まで働く時代になりました。2024年春、均等法1期生大卒女子もいよいよ定年退職を迎えます。 均等法は結局実効性が伴っていなかったと批判されますが、それでも1期生は様々なことと折り合いをつけながら働く女性の先頭を切って働いてきた世代と...
12